関東では桜も散り、すっかり春めいた4月の週末。渓道楽の面々と新潟へ山菜採りに行ってきました。
例年ならば一泊で行っていたのですが、今年は残念ながら日帰り。子供も私の家の次女と長男だけと、いささか寂しい状況でしたが1日でも十分楽しめました。
夜中の3時半に岩田会長の店「かじか」に集合し、永田会員のハイエースキャンパーに全員乗って出発です。今回は言いだしっぺの岩田会長が風邪でダウン。ママさんだけの参加です。他のメンバーはナベちゃんと私、うちの子2人、ナベちゃんの知り合いの市原さんの7人です。
夜の関越をひた走り、新潟の山田さんとの待ち合わせ場所に7時過ぎに到着。程なくして山田さんが来て、数ヶ月ぶりの再会です。
すぐさま山菜採りをする場所に向けて出発。今回の場所は2年前に川上さんと採った場所です。ここに川上さんが居ないのが残念でなりません。本当に人間の運命というのは分からないものですね。
さて、到着してみると2年前と変わってはいないのですが、今年の大雪の影響か春が遅れています。コゴミの畑だった場所も前に比べると随分少ないです。それでも食べ頃のコゴミが沢山採れました。
|
太くて上物のコゴミ
今年は例年よりも出が遅れていて、少なめだった |
私と子供2人以外は山に入ってウド、ウルイ、アイコ等、多くの種類を採取してきました。見れば太くて上物のウドが沢山あります。かなりの急斜面で採ったようです。
その場所で昼近くまで遊び、その後少し下ったところでタラの芽やハリギリ、フキノトウを採りました。タラはまだ早いようで、大きなのが無かったのが残念です。
山田さんはこの後、ホタルイカを捕りに行くそうで、ここでお別れ。それにしても相変わらずタフな人です。
我々は小千谷で美味い蕎麦を食べ、そのまま国道17号を走り魚沼市にある「味の家 魚野川」で石焼ピザを買います。ここのピザは大変美味しいんですよ。ピザ以外にも美味しい料理がいろいろあります。近くまで行ったときはぜひ寄ってみてください。
こうして久々の山菜採りも無事に終了。次は5月にでも行きたいですね。
|