今年のキノコは豊作という声があちこちから聞こえてきました。
でも相手は自然、毎週のように通うことができたり、キノコの出る場所をいくつも知っていればいいのですが、私たちのような素人に毛の生えた程度のメンバーではそうもいきません。
そんな感じで今年のキノコ採りが決行されました。
さらに残念なことに、いつも利用しているコテージが前の週で営業終了。
なので仕方なく長岡駅前のビジネスホテルに宿泊です。
|
|
越後川口のインターを降りて、いつものコンビニに集合した私たちは、
現地車止めへと向かった。
いままで通行止めだった林道が通れるようになっていて、驚いた。
|
|
晩秋の越後の山は美しい紅葉に包まれ、来るべき冬に向かって準備を整えていた。
|
残念! ナメコはまだこの状態・・・。
一週間から10日早かったかなぁ。
天然ナメコの味噌汁、飲みたかった。 |
|
|
ナメコはダメだったが、食べごろのクリタケ発見!
子供たちが大喜びで収穫。
でも、落ち着かせないと、むしりとって笠しか採らない(笑)
|
|
美味そうなクリタケ。
|
クリタケは見つけたが、後が続かない・・・。
まだ時期が早かったか・・・。
それでも頭上にヒラタケを発見!
とても美味しいキノコだ。 |
|
さらにはるか上のほうにも
上物のヒラタケが出ていた。
しかし、届かない!
八木さんが木に登って棒で叩き落す。 |
|
毎年美しい彩を見せてくれるモミジの木。
しかし、例年に比べると色がくすんでいるようだ。
猛暑の影響だろうか。 |
|
|
|
|
大人になっても思い出の中に残ってくれると嬉しいと父は思う。
|
できれば自分も少年時代に戻りたい・・・ |
|