HOMEBACK
  山形県 朝日連峰の渓
  2014/07/19-21


  斉田、高橋、宮川(渓道楽)







Text  : 宮川
Photo : 斉田

関東方面の梅雨が明けるかどうかの三連休に朝日方面へ釣行が決まった。
当初4人であったが酒豪の田中君は風邪の為大事を取ると連絡があり、テンバ宴会が3人になってしまったのは残念である。

天気予報では山形方面も雨となっており、無事入渓出来るか心配しながら東北道を山形方面へ車を飛ばす。しかしながら山形JCTにて「事故通行止め」の表示が。
余儀なく一般道を1区間分走らされ到着はAM4時半に。
「さあ1時間程仮眠しますか」と話していると、車の中で爆睡していた高橋さんが「到着してテンションが上がってしまい寝れない」との事。
子供のような高橋さんに説得され、斉田さんと私も出発準備に。
出発はAM5時半、テンバまでは4時間半ぐらいではないかと話しながら小雨の中の林道を歩き始める。

出発時の高橋さんと私。
顔は笑っているが前日からの雨により渡渉が出来るか内心不安であった。


林道が終わり藪こぎをし、崖をへつった後、急峻な斜面を下ると嫌な音が!
明らかに増水している。
近づくにつれ川音がゴウゴウと大きくなる。
川を目前にして一旦ビビる三人。三人でスクラムを組んで何とか渡渉成功!

写真は二人であるが、奥は結構な流量があり三人で渉るのがやっとであった。

この渡渉の後がきつかった。再度急峻な斜面を逆の山側に登り、道か道で無いかの藪を進む。全員初の釣行場所なので、頼りは斉田さんの長年の勘とガーミンだ(勿論、地形図と遡行図は携帯)。

途中の崖にて斉田さんが滑り落ちそうになるし、高所恐怖症の高橋さんにはお助けロープが必要な崖も出てくる、挙句の果てにエスケープルートを何度も探ったために大幅なロスタイムを強いられた。
何とかテンバが取れそうな広場を見つけるが予定のテンバより下流となる。しかし三人の協議の結果、体力的精神的にこの場にテンバを取るのが無難と判断。
実はこれが幸いし2日目予定のテンバを発見するも渡渉しなければ無理な場所にある事が判る。恐らく発見後引き返す事になっていたかもしれない。

初日は増水の為ほとんど釣りにならないと判断し、まったりモードの高橋さん。

早速私は気合をいれ竿を出すもアタリは無い。

今回の釣行、最初に釣ったのは、やはり斉田さん
増水した濁流の中からも元気な姿を見せてくれた。


この後斉田さんは同じ場所にて9寸を頭に4本釣る(流石先輩)
だけど何故かこの日釣れた岩魚は身が細かった。
私もかなり粘ったがこの日の釣果はゼロ。


2日目テンバから川を覗くと昨日より明らかに減水し、濁りも取れてきている。釣りやすそうな雰囲気にテンションも上がる。

今回は私に人生初の尺を釣らせてあげよう、との諸先輩方の好意にて大場所を優先的に譲っていただく。
今回最初の岩魚は8寸程。


釣りあがる度に随所に大場所が現れる。
間違いなく岩魚釣りとしてはトップクラスに入る河川であろう。
岩魚も随所で8寸9寸が上がる。















斉田さんは大場所を私に譲り、小さな沢の入り込んでいる水溜りのような小場所へ餌を投入。
入れた瞬間に飛びついた岩魚は33センチ。
 
さすが持っているモノ持っている人は違うなー
(後に私は斉田さんに「尺釣りたければメジャーは持ってないと」とアドバイスされる)。




斉田さんの釣った33センチの岩魚。丸々と太り精悍な顔つきである。
昨日の岩魚とは全く違う。

これは中々でかいぞ!と釣上げてみるも惜しくも29センチ。

高橋さんが合わせを入れて根掛りと勘違いさせた岩魚は31センチ。
この時点で尺が釣れていないのは私だけである。
ちょっと先輩達が羨ましい。

険しい渓の為、へつりでの移動が多く、竿を出しながらの移動は注意が必要であった。

遡行していた脇から出ている毒沢。いかにもドクドクしい色をしているが、このすぐ下流でも岩魚は釣れた。
でもこの沢が現れたということは目指していた沢は通り過ぎてしまったようである。一旦下流に戻ることに。


















釣り餌が少なくなってきたので斉田さんはテンカラに。
目指していた沢はさらに濁りが取れており、テンカラでも釣りやすいとの事。

餌でもテンカラでも釣ってしまうんです。




















元気に毛鉤に喰らいついてくれた岩魚。
沢は魚影も濃いようで、何匹か泳いでいるものも目視できる。



















テンカラで初めて釣った岩魚に満面の笑顔の高橋さん。

「尺を釣った時よりもうれしい!」 
この後も平均8寸前後がコンスタントに釣れ、この沢はウジャウジャの沢でした。


渓道楽の板長こと高橋さんが、斉田さんの釣った33センチを綺麗に刺身にしてくれた。
包丁捌きが違うので、ただでさえうまい魚がよりうまくなる。



刺身の準備が出来たところで今宵もテンバ宴会の始まりである。釣りもさることながら大自然の中、酒を酌み交わすのは大きな楽しみの一つである。いやむしろ人によっては、この時間を重きにしているメンバーもいるかも?  

本日の釣果は最長が斉田さんの33センチ、2番目は高橋さんの31センチ、私は泣き尺2本、その他8寸9寸が多数釣れました。

ただでさえ盛り上がるテンバ宴会だが、岩魚もしっかり釣れたので、より盛り上がりをましました。




 3日目撤収後のテンバ。初日の雨模様とは打って変わり晴天である。緑も美しく、帰りの遡行は景色を楽しみながら帰れそうである。 左より私、高橋さん、斉田さん。



初日の渡渉場所にて。
初日とは全く違う渓相だ。川の水は澄み切っており、遡行すると何匹か走る岩魚も見れた。
こんな綺麗な自然が残っていることに感謝したい。

帰りの道のりは、初日の渡渉点まではすばらしく早く着いたのだが、渡渉点からの登り口が判らなくなり、結局行きと同じ5時間半ほど掛かってしまった。
地蜂に追われたり、プチ遭難ありのハードな釣行であったがメンバーは十二分に楽しんで帰ることが出来た。
是非もう一度来たいと思わせる川に入渓出来たことに感謝である。


 HOMEBACK