7月の3連休に朝日連峰の原生林を流れる渓を堪能した私は、今度は信州の渓へとイワナ釣りに出かけた。
朝日の渓は今頃はメジロアブの天下だが、この源流はそんな鬱陶しい奴などおらず、夏空の下を爽やかな風が吹き抜けていた。
しんどい杣道を伝い山を越えて渓へと降り立つ。
テンバを設営して3人は釣りに出かけた。
 |
青空が広がり白い雲がたなびく。
|
 |
8月に入って木々の緑も色濃くなった。
|

杣道を行く。
時おり吹き抜ける風が涼しかった。 |
|
 |
尾根まであと少し。
|
 |
タープを張ったら早速釣りに出かける。
|
 |
竿を出したとたんに元気な夏岩魚が。
|
 |
オレンジの斑点が美しい岩魚だ。
|
 |
良型!
|
 |
平澤さんも竿を出す。
|
 |
落差のある山岳渓流の渓相だ。
|

今度は平澤さんが釣り上げた。 |
|
 |
オレンジが濃い。
|
 |
そして斉田さんにも。
|
 |
このイワナも美しい魚体。
|
 |
|
 |
スローシャッターで。
|
 |
次々と釣れる夏岩魚。
|
 |
信州の清らかな流れ。
|
 |
そして青い空。
|
 |
大物いるかな。
|
 |
いた!
|
 |
最高の天気。
|
 |
ダイナミックな流れが続く。
|
 |
大岩ゴロゴロ。
|
 |
餌竿に毛鉤を付けて。
|
 |
|
 |
尺イワナをゲット!
|
 |
|
 |
狙ったポイントからは次々釣れる。
|
 |
締めは34cm!!
|
 |
また会おう。
|
|